【 仕入れ担当 中村より 】
古典の典雅、祈りを込めて…
名門山口美術織物より、美しい特選唐織袋帯をご紹介いたします。
唐織は、京都の西陣を代表する伝統的な絹織物。
江戸時代の、極めて装飾性の高い美術織物がその源流です。
装飾目的としては、舞楽の装束や神社の戸帳・神輿の飾裂などに用いられました。
今回名門の中でも使い勝手のよきお色を
御仕立て上がりで仕入れて参りました!
お値打ち価格でご紹介させていただきますので
どうぞお見逃しなくお願い致します。
【お色柄】
銘「 レース地胡蝶蘭 」
洋花模様を帯地にハイセンスに昇華して…
名匠ならではの卓抜した意匠デザインが光ります。
深い黒の帯地には、
まるで本物のレースを帯地に貼り付けたかのような織り模様。
細緻を極めるその織り技を背景としてふわり、
エレガンスの象徴とも言うべき胡蝶蘭の意匠が表現されております。
訪問着、色無地、付下げなどとのコーディネートで、
お慶びのお席に、大人の女性としての品格あふれる後姿をお楽しみください。
【 状態について 】
中古品として仕入れて参りました。
締め跡がございますのでお届け前にプレス加工をサービスさせていただきます。
絹80%以上 レーヨン・ポリエステル・指定外繊維15%未満
長さ約4.45m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添い、お茶会など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。