商品番号 1539664

【卸問屋本決算セール】 “弥生のお得コーディネート!” 【十代 坂東三津五郎】監修 特選京友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ &【斉藤三才】 特選正絹袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 身丈162 裄69

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当 吉岡より】
歌舞伎役者の十代【 坂東三津五郎 】氏の監修のもと制作された
京友禅訪問着に、
デザイナーズきものの先駆者として斬新なお着物を発表し続ける、
きものデザイナー【 斉藤三才 】氏の袋帯を合わせて。

いずれも雪輪の柄が込められたお着物と帯による
セミフォーマル感覚のコーディネートのご提案です!

セットならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
どうぞお見逃しなく!


【色・柄】
(着物)
しっとりとなめらかに、絹の光沢を浮かべるちりめん地。
その絹地を穏やかな白鼠色を基調に染めて…

お柄には大きな浅葱鼠色の雪輪ぼかしを施して、
そこに金銀彩も加えた舞桜模様が描かれました。

穏やかな彩りに和の風情香る一枚は
華やかな帯合わせで、ご結婚式・式典へのご参列、
お付き添いなどにお召しいただけ、
上品な着姿をお楽しみいただけることでしょう。


(帯)
キュッとハリのある風合いで織り上げられた黒色の帯地。
一面に金糸を用いてモノトーン調の配色で
「雪輪青海に花鳥文」が織り成されました。

三才氏独特の感性によるシンプルな配色のお柄は、
三才氏の手掛けたお着物にはもちろん、洒落訪問着や付下、
色無地にと幅広くコーディネートいただけるお品。

三才ファンの方、また、個性派で通好みのおきものファンの方にも。
どうぞお見逃しございませんようにお願いいたします!


【商品の状態】
(着物・帯ともに)
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【 斉藤三才について 】
三才染工芸・斉藤才三郎氏の長男に生まれる。
染色作家として活躍していた父の影響を受け、
同じく「珍粋」に奉公へ。
修業期間を終え、三才染工芸に入社。
二代目として得意先周りをし、技術の研鑽を重ねる。
父の知り合いであった日本画家・加納三楽輝に師事。
和装の常識を打ち破った配色が「六十(才)地色に
二十(才)柄」と業界から批判を浴びたが、その
独創的な色調は市場に受け入れられ、「三才調」と
呼ばれるスタイルを確立した。

商品詳細

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
パールトーン加工済

【帯】
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.45m
柄付け:全通柄
耳の縫製:袋縫い

- サイズ

身丈(背より)162cm (適応身長167cm~157cm)
(4尺2寸8分)
裄丈69cm(1尺8寸2分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈48.5cm(1尺2寸8分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾29cm(7寸7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 1月~4月の袷頃(春)

◆店長おすすめ着用年齢ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お付き添い、パーティー、お食事会、音楽鑑賞、観劇など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る