【 仕入れ担当 中村より 】
まず、お品がございません。
西陣の超逸品もんやさん、【泰生織物】の大変レアな夏八寸名古屋帯。
独自の芸にて織り上げた、よろい織夏八寸帯のご紹介です。
夏カジュアルに、ワンランク上のお洒落を演出いたします。
夏の逸品をお探しの方に心よりおすすめの一本でございます。
無地調のお品は人気が高く、いざお探しになっても中々見つかりません。
いまでは本品のような夏の高級物を制作されている機屋さんが何件あるか…。
今後どんどん少なくなってくるお品でございます。
まだお色柄を揃えてご紹介の叶ううちに…。
希少なお品をこの機会に是非お手元でご愛用くださいませ。
【 色柄 】
あたかも鎧のように見えるところからよろい織と呼ばれております。
夏八寸の中ではやや薄めのしなやかな風合いが特徴です。
シンプルなお色で綾なす組織美しく。
白色の無地で織り上げました。
実に功妙な手技にて織り上げられたその表情は深い奥ゆきを魅せております。
その複雑な糸の綾なしはざっくりとした素材感を感じさせながらも、
遠目には一枚のヴェールのような透明感。
見つめるほどに不思議な錯覚に囚われるような…
無限の奥行きと共に、涼味溢れる本当に美しい仕上がりです。
【 羅織について 】
羅とは搦み織りの一種で、
太撚の絹糸を使い、振綜(ふるえ)という経糸を自在に動かせる装置を備えた機で織ります。
1本の経糸が左右の経糸と捩れ、
そこに緯糸を通して搦みを固定し網目状の隙間をつくっていきます。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
泰生織物謹製
全通
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 小紋、織のお着物など