商品番号 1539352

【夏物】 【栗山吉三郎】 和染紅型 本大麻九寸名古屋帯 「柳にカエル」 夏の定番! 夏を彩る涼やかな紅型帯、良柄厳選仕入れ!

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 中村より 】
「吉」の落款が入った栗山吉三郎の和染紅型の染め名古屋帯のご紹介です!
人気の高い栗山紅型の九寸帯。
夏の大麻帯地を染めた作品から、色柄を厳選して仕入れて参りました!

沖縄の色彩豊かで美しい紅型染のテイストと、
日本のしっとりとした深みのある伝統色が溶け合った本当に素敵な染帯です。

根強い人気の【栗山吉三郎】氏によるステキな夏帯ですが、
年々お値段が上がっており、
以前のようなお値段でのご紹介が叶わなくなってきました。
今回はシーズン前に一足早く、
できる限りお値打ちにご紹介させていただきます。
良きお色柄はすぐ売り切れてしまいますので
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
大麻は中央アジア、カスピ海周辺を原産地とする高さ3~5mにもなるクワ科の一年草で、
繊維を取る目的で栽培された最初の植物であります。

その歴史は新石器時代の初期までさかのぼることができ、
日本の縄文時代の遺跡からも見つかっています。
大麻は、長い間、日本人の生活の中で繊維用のほか、
食料、燃料、建材、薬などのための重要な植物として栽培されてきた、
アメリカによって禁止されるほんの半世紀前までは、日本中どこにでも植えられていた植物です。

その今では稀少な大麻の繊維を使ってつくられたのが今回ご紹介するお品です。

地色は深い紺色を基調として。
意匠部分は白を背景にして、
ざっくりとした風合い豊かな麻の帯地に染められたのは、
ポップな印象で表現された柳にカエルの模様。

紅型の彩りで和の風情を表現し、
可愛らしい印象の仕上がりとなっております。

栗山工房独特のムードが、お締めになられる方のハイセンスな感性を演出します。

商品詳細

- 素材・サイズ

麻100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)
お仕立てご依頼の際、ご指定無き場合のたれ先の仕上がりは無地となります。
たれ先にお柄をご希望の場合はその旨別途ご指示ください。
お柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月~8月(夏前単衣から盛夏に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、お食事、ショッピング、行楽などのカジュアルシーンに。

◆あわせる着物 小紋、色無地、御召、紬

お仕立て

※帯地の特性上、手縫い仕立てのみとさせて頂きます。
 また撥水加工はおすすめしておりません。

★名古屋仕立て(税込13,750円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込17,050円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込17,050円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態ですが、
裏地は付けないことをおすすめ致します。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る