商品番号 1539190

“均一価格18日18時迄!” 【20000円均一】 【二代目 更甚(さらじん)】 特選江戸手摺り友禅小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「裂取更紗」 繊細な摺り友禅… 異国ムードの上質更紗。 身丈152 裄62.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
粋な魅力あふれる江戸更紗!

江戸時代の後期より今日まで伝統工芸品(江戸更紗)継承し、
江戸時代の工法に限りなく近い染色技術、技法、
用具をもって今日も江戸更紗を染め続けてられている
二代目・更甚より、本物だけが持つ色彩と、更紗独特のほどよく渋みのある味わいを、
存分にお楽しみ頂ける逸品を仕入れて参りました。

ご寸法合う方はどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
ふっくらとしたシボ感のある絹地。
お色は墨色を基調として、
裂取に華更紗を込めて描き出しました。

染料の量が職人による長年の感覚とコツで微妙に調節されるため、
水彩のような瑞々しいタッチでお柄をつけたような趣きある仕上がりとなっております。

古くより大切にされてきた人々の知恵を、
素敵な着姿にてお楽しみくださいませ。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 二代目更甚(真田定男氏)について 】
昭和4年東京生まれ。昭和20年より家業の染色業に従事、江戸更紗の継承と発展に努める。
東京都伝統工芸品産業技術者功労賞、全国小紋友禅染色コンクール通産大臣賞ほか受賞歴多数。
昭和61年黄綬褒章受賞。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
◆八掛の色:薄紅色
白生地には特選濱ちりめん地を使用しております。

- サイズ

身丈(背より)152cm (適応身長157cm~147cm)
(4尺0寸1分)
裄丈62.5cm(1尺6寸5分)
袖巾32cm(0尺8寸4分)
袖丈47cm(1尺2寸4分)
前巾22.5cm(5寸9分)
後巾28cm(7寸4分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈64cm(1尺6寸9分) 袖巾32.5cm(8寸6分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、行楽など

◆合わせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る