商品番号 1539047

【卸問屋本決算セール】 “弥生のお得コーディネート!” 【加賀友禅作家 庄田和晃】 特選加賀友禅訪問着 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ &【おび弘】 特選西陣織引箔袋帯 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 身丈165 裄69

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入れ担当 吉岡より】
本加賀友禅作家、庄田和晃氏…
その洗練された感性が詰まった、加賀友禅訪問着に
名門・おび弘(旧池口商事)謹製の逸品袋帯を合わせて。

落ち着いた地色のお着物を、艷やかな帯で飾る
フォーマルコーディネートのご提案です!

セットならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
どうぞお見逃し無く!


【色・柄】
(着物)
しっとりと肌にやわらかく、サラリとしたちりめん地。
この絹地を穏やかな青みを感じる薄花色をベースに染めて。

ご覧いただけますでしょうか。
伸びやかな「ひなげしの花」模様を描きました。

フワリと淡色で浮かび上がる花模様。
花葉の一つ一つに繊細なぼかし染めが施され
無地場を活かした控えめな構図で描かれております。

すっと染料を含みとり、そっと絹地にのせた瞬間のみずみずしさ。
細やかに染め分けた彩りが幾重にも重なり、実に華やかでありながら
大変品良く、格別に映える一枚に仕上げられました。


(帯)
帯地には、一面に銀の引箔を施して艷やかな印象に仕上げました。
淡くややくすんだ印象の薄水色の地色に、銀の光沢がよく映えます。

意匠には、「古渡鱗文」と銘打たれた古典柄を織り成しました。
帯地に映える淡い白藤色や藤鼠色など現代的な淡色を込めて
艷やかな箔糸の合間を彩り、格調高い印象に仕上がっております。

精緻な織によって表現された、西陣最高級の織り口でございます。
このお柄のボリュームに、この質感。
重厚でいて、上品さを失わない配色の美しさ…
モダンな風情も感じさせるハイセンスな面持ちは、
さすが一流【おび弘】さんのものづくりを感じさせます。


【商品の状態】
(着物)
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


(帯)
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。

保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。


【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財

京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。


【おび弘について】
その昔、あのダイアナ妃来日の折、帯を献上されたこともある西陣の名門織屋です。
また、力士の締め込みを手織りする唯一の織元でもあります。

唐織や綴織、本袋帯などを織り上げる手織り機を自社でかかえ、
その伝統技術を後世に受け継ぐべく、
手織り機の修復などにも取り組まれております。

商品詳細

- 素材

【着物】
絹100% 縫製:手縫い
ガード加工済

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ4.4m(お仕立て上がり)
おび弘謹製
耳の縫製:かがり縫い
◇六通柄

- サイズ

身丈(背より)165cm (適応身長170cm~160cm)
(4尺3寸6分)
裄丈69cm(1尺8寸2分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈53cm(1尺4寸0分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾29cm(7寸7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 3月~5月(袷の季節に:春)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、レセプション、お食事会、お付き添いなど。

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。