【 仕入れ担当 田渕より 】
その歴史や感性を一枚の絹にあますことなく発揮した…
ご存知京の名門『千總』より本当に素晴らしい、きものという芸術作品をお届けします。
淑やかな佇まいを演出するような上品なお色柄…
凛とした装いに祝意を込めてさりげない美しさに誰しもがため息をつくことでしょう。
伝統的な古典柄を染め描いた一枚は流行り廃りもまったくございませんので、末永く受け継いでいただける作品にございます。
まずはどうぞご覧くださいませ。
【 お色柄 】
すうるりと…
溶け込むように、しなやかな極上の絹地に、古典を追求したからこその、日本伝統の美。
上品な印象の薄梅鼠色の絹布のキャンバスには四季の草花に囲まれた茶屋辻の意匠を描き出して。
随所に繊細に施された金彩に刺繍が高雅な輝きを放っています。
お色柄共に季節年齢を問うこともなく、お召しになる方を最高にひきたてる素晴らしい出来栄えの逸品…
着こなしのシーンが幅広く、まずどのようなお席にも対応してくれる一品です。
ここまでのお品、元はかなりのお値段だったのではないでしょうか…
探してすぐに見つかるものではございません。
母から娘へ、時を越えて受け継いでゆく。
匠の贅沢な一枚をまとう喜びをご堪能くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
身丈(背より) | 155cm (適応身長160cm~150cm) (4尺0寸9分) |
---|---|
裄丈 | 67cm(1尺7寸7分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 25.5cm(6寸7分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm) (4尺 0寸 9分)
裄丈67cm (1尺 7寸 6分) 袖巾34cm (8寸 9分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾25.5cm (6寸 7分) 後巾30cm (8寸 0分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 7寸 9分) 袖巾34cm (8寸 9分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。