【 仕入れ担当 竹中より 】
ふわっとして軽やかなその質感に
お柄にてセンスを表現するお品でございます!
京友禅作家 奥田帝城氏による創作袋帯のお届けです。
京友禅の伝統を踏まえ上品な華やぎをかもしだす色、
雅やかに意匠化された一条。
是非お見逃しなく!
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 お色柄 】
しなやかな帯地は斑紋と花枠に流水や芝草、
梅や牡丹、松、菊などのお柄を織りなした地を
シックなお色味で草葉を表し、その上から半円を染め浮かべました。
モダンかつ幽玄な雰囲気で大人の艶かしさを
演出いたします。
全通ですのでお太鼓が出しやすく、しっとりと
柔らかな風合いですので、お使いいただきやすいことと存じます。
もう一面は、花唐草紋様を織り込んだ地を
黒に染めあげました。
お太鼓柄にて、手書きで油絵のようなタッチで
梅枝文様を描きました。
地とお柄の明暗によって奥行きが出て
意匠を浮かびあげ存在感を際立たせます。
おしゃれ訪問着から、格式ばらない場所にお召しいただく
色無地や付下げ、織のお着物や小紋などの軽装まで
幅広くコーディネートをお楽しみください。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!
絹:100% 長さ:約4.4m
柄付け:全通柄/お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月から翌5月までの袷(あわせ)の時期
◆店長おすすめ着用年齢 全年齢対象(※とくに制限なくお召しいただけます)
◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事
◆あわせる着物 お洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織のお着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。