【 仕入れ担当 岡田より 】
定番柄、江戸小紋をご紹介いたします。
江戸小紋の中でも五役(鮫・万筋・行儀・角通し・あられ)
に数えられる格高い文様ですが、
少し柄付けが大きくなりますので、
どちらかというと洒落向きの装いとなります。
お柄自体はシンプルで帯合わせもしやすいので
カジュアルシーンに重宝いただけることでしょう。
【 お色柄 】
柔らかくさらりとした風合いの浜ちりめん地を
茅色に染め上げました。
少し大きく描かれた角通しのお柄は
無地には見え辛いので洒落物のお柄として
コーディネートをお楽しみください。
【 商品の状態 】
中古品として入荷してまいりましたので着用跡やたたみ皺はございますが、
お手元に到着後、すぐにお使いいただける良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
伝統工芸極型のオリジナル証紙が付属しております。
身丈(背より) | 152cm (適応身長157cm~147cm) (4尺0寸1分) |
---|---|
裄丈 | 66.5cm(1尺7寸6分) |
袖巾 | 34cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 23cm(6寸1分) |
後巾 | 28cm(7寸4分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。