【 仕入れ担当 更屋より 】
蒼く輝く生命の島…
古くから「着物の女王」と呼ばれる憧れの織着物。
今回は9マルキカタス式の絣による、シンプルな意匠を
織りあしらった特選大島紬のご紹介です。
繊細なお柄付けでありながらもすっきりとしたデザインで
お着物初心者の方から玄人さんまで粋に着こなしていただける一枚。
お探しの方、お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【 お色柄 】
さらりと大島紬特有の肌すべりの良い絹地。
9マルキカタス式にて織り成された繊細な意匠は
能楽や謡の伴奏でよく見る楽器「鼓」を飛び柄にて織り現しました。
古くから和楽器は教養の象徴で、技芸の上達を願う柄とされています。
「物事が良く成る」などにかけて、成功を表す意味もあり
大きな音色が鳴る事から、見事な実がなるという意味にかけて豊作の吉祥文様になります。
先染めの糸を織り上げることで表現した奥行きのある上質大島紬です。
決して単調でない面持ちに、思わず心奪われるような仕上がりは
近く見れば見るほどにその細やかさにため息をついてしまいます。
大島紬ならではのさらりとした絹地に配された意匠は
帯あわせによって様々にお楽しみいただける逸品です。
一生ものとして、是非こだわりの一枚を見つけていただきたいおきものです。
母娘代々にわたり、受け継ぐおきものとして末永くご愛顧いただければと願っております。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100%(縫製:手縫い)
◆八掛の色:櫨染色
身丈(背より) | 159cm (適応身長164cm~154cm) (4尺2寸0分) |
---|---|
裄丈 | 65cm(1尺7寸2分) |
袖巾 | 33cm(0尺8寸7分) |
袖丈 | 49.5cm(1尺3寸1分) |
前巾 | 25cm(6寸6分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾36cm(9寸5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。