新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
【 仕入れ担当 中村より 】
はっと目を惹くこの風格…
ぜひお手にとってご覧いただきたいお品が入荷いたしました!
一糸入魂のこだわりの物創りをされている西陣の織元・松屋加藤さんの作品。
現在でも一人でコツコツとものづくりをされている
通のみぞ知る小機屋さんでございます。
中でも、手仕事に特にこだわった
「手工芸 那由多」シリーズの作品が入荷致しました!
もちろんのこと、大量生産されているものではない、
また量産したくてもできない、手織りならではの手間暇掛けられた工藝帯でございます。
数が無いものですから、通常広く流通するようなお品でもございません。
合わせていただくお着物は、訪問着や付下げ、色無地、小紋など
そっと趣味性を添える装いにお薦めです。
なかなかご紹介の機会のない希少なお品。
この機会にぜひご検討くださいますよう、お願いいたします。
【 お色柄 】
紗綾織(しゃあやおり)という松屋加藤独自の卓越した織製の帯地。
夏帯に用いられる紗の技法を応用し、重厚な面持ちでありながら軽やかに、
それでいて風格ある佇まいが演出されております。
シャリ感のある手触りの帯地に一面に箔糸を織り込み、
見た目の重厚感とは裏腹に軽い風合いの織り上がり。
意匠には、「蜀江の錦」と銘打たれた古典装飾模様が織り成されました。
金銀、黒の濃淡を巧みに使い分け、
古典の雰囲気だけではなくモダンな感性を感じさせる、
センスの良い一条に仕上がっております。
箔糸を多用しておりながら、決して華美すぎることなく
グッと落ち着いた、鈍く重厚な佇まい。
織にこだわり…糸にこだわり…。
小機屋さんだからこそできる、細部にまでこだわり抜いた上質な一条。
末永くお締めいただける確かなお品でございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
絹100%・金属糸風繊維除く
西陣織工業組合証紙No.2436 松屋加藤謹製
長さ約4.4m
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、レセプション、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。