【 仕入れ担当 中村より 】
日本が世界に誇る名作帯を数々と輩出しております「西陣」。
その中でも超がつく程逸品の一条を輩出しております
名門中の名門【 泰生織物 】。
長い歴史と共に織の技法を向上させていき、
お召しになる方への配慮を一度も忘れることなく
古今無双の一品を織り上げてまいりました。
他には無い個性と一目で心奪われるその美しさは、まさに絶品。
細緻な織の技が全体に広がり、
品格高きお面持ちを演出しております。
圧倒されるというよりは、
しっかりと心に響く美しさを表現されまして。
訪問着や付下げ、色無地に合わせますと
帯のアクセントが煌めくコーディネートになることでしょう。
京都西陣の匠が織り成しました逸品。
一般の流通に出回るような機屋さんではございませんので
この限られた機会をどうかお見逃しの無きようお願いいたします。
趣味性に溢れた清華な一条を、まずはご覧くださいませ。
【 お色柄 】
銘[ 御物鳳凰花円文 ]
まず何より心を響かせてくれるのは、
一目見ただけで伝わってくる気品と風格の高さ。
工藝品のような面持ちに見飽きることのない
清華なムードを感じることができます。
大変細やかで、しなやかな風合いの帯地は
落ち着きと品を映す生成色にて織り成され。
背景は淡い色彩で表現されました花唐草が風に揺られて、
空に鳳凰を基調とした大きな華文が織り描かれました。
お色は地に対し馴染むような優しい感覚。
しかし、込められた優彩なお色は鳳凰の幻想的な美しさを
写実的に表現したような妙がございます。
着姿に抜群の存在感を加え、
他にはない存在感を備えた仕上がりでございます。
絹93% 指定外繊維(和紙)・ポリエステル7%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典 観劇、コンサート、パーティー、お食事会など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、小紋、色無地など