【仕入れ担当 吉岡より】
西陣御召の名機屋【秦流舎】によって制作された
八丁撚糸を用いたふくれ織の袋帯のご紹介です。
御召らしいキメ細やかな織の風合いと、
統一感のある彩りが素敵な一条!
洗練されたセンス光る、御召袋帯です。
サラリと軽い生地質、そして肌にふわりと添う感触…。
ぜひお手元にて、独特の風合いを
その抜群のセンスとともにご堪能くださいませ!
【色・柄】
ごくごくしなやかな帯地は焦茶色を中心に黒との陰影のみを込めて
御召ならではの八丁撚糸を用いたふくれ織の風合いが印象的。
意匠には、「海練(うねり)」を連想させる創作模様が織り上げられました。
御召ならではのキメ細やかな風合いとシボ感を持って
表現された一条は、全通柄ですので
お太鼓も出し易く大変重宝頂けることでしょう。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【秦流舎について】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙(帯部門)はNo.2525
1995年設立
伝統の職人技を大切に生かした「今に活きる伝統」を
コンセプトにする西陣唯一のメゾン。
養蚕・織物の技術を古都に伝えた「秦氏」の
流れをくみ、西陣伝統の織りの技術にハイセンスな
デザイン性、現代の時風をよんだものづくりの姿勢は、
得意とするお召しをはじめ全作品に一貫して感じられる。
織物生産をおこなう織元としてのこだわりを持ち、
撚糸・織・染・繍までをも含む全ての製造工程を
自社で行っている。
絹100%
長さ約4.6m
耳の縫製:袋縫い
全通柄
ガード加工済
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 観劇、コンサート、お食事会、カジュアルなパーティー、お出かけなど
◆あわせる着物 洒落ものの訪問着、付下げ、色無地、小紋、紬
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。