【 仕入れ担当 更屋より 】
惜しみない美の迫力…
世界で活躍するファッションデザイナー
『桂由美』プロデュースの特選訪問着のご紹介でございます。
金彩友禅による絢爛豪華な和のドレス。
華やぎに満ちたその表情に思わず手を伸ばして仕入れてまいりました。
地色とのコントラストも美しく、決していやらしさのある輝きではございません。
名デザイナーによるセンス溢れる和ドレスを是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
細やかな地紋を浮かべたしなやかな絹地。
キリッとシックな表情の黒色を基調としたその地には、地色に映える金彩友禅にて、絢爛豪華な茶屋辻の意匠を表現しました。
なんとも高貴な一枚。
お慶びのお席に、華やぎのお席に…
どのような場でも自信をもってお召しいただけることと存じます。
まさに唯一無二の存在感は、そこにただあるだけでも周囲の目を虜にし、さりげない美しさに誰しもがため息をつくことでしょう。
どうぞこの機会に素敵な装いの一枚をお見逃しのなきようにお願い致します。
【 桂由美について 】
東京生まれ。共立女子大学被服学科卒業後、パリに留学。
1964 日本初のブライダル総合専門店オープン
1986 中国へ進出。北京に於いて、中国初のブライダルファッションショー開催
1988 世界各国の民族花嫁衣装を飾る『桂由美ブライダルミュージアム』オープン
1991 ヨーロピアンエクセレンス協会より『トライアンフ大賞』受賞
1993 ローマ法王に、イースター祭服デザイン、製作、献上。外務大臣表彰受賞
1995 アジア各国の婚礼衣装の伝統を継承するためのアジアブライダルサミット開催
1996 中国婚姻家庭建設協会及び北京服装協会より『新時代婚礼服飾文化賞』受賞
1998 大連市より『大連市栄誉奨賞』受賞
1999 東洋人デザイナーとして初めて、イタリアファッション協会正会員となる
2001 シャネル、アルマーニ、ミッソーニなどと共にスペイン広場のショーに出演
2003 パリオートクチュールコレクション参加
2005 パリ・カンボン通りのシャネル本店前にパリ店オープン
【 十日町 関芳 】
1914年(大正三年)創業の十日町の染色メーカー。
創業から百有余年の社歴の中で、創業者はじめ産業功労による叙勲者3名を輩出。
また産地求評会にも最高賞「通商産業大臣賞」を数多く受賞。
十日町の織物は歴史は古く、古墳時代に始まり
親から子へと代々その風土の中で育まれてきた。
先人から受け継いだ伝統の技に新しい技法と
科学的な手法を用い「きもの美」を追及している。
絹100%
たちきり身丈約185cm 内巾38cm(最長裄丈約72cmまで 最長袖巾肩巾36cmまで)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティーなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。