商品番号 1530650

◎【人間国宝・喜多川平朗】 有職織物唐織錦袋帯 【仕・中古美品】 「羊歯笹 鏡裏紋」 ≪王朝文化の優雅と品位。≫

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入担当 竹中より】

感銘を織る…
「有職織物」と「羅」で人間国宝に指定された喜多川平朗氏による、
有職織物唐織錦袋帯をご紹介いたします。

通常氏の作品は 界切線で鑑定しますが
ご子息の喜多川俵二氏と区別がつきかねます

本品は三越のたとう紙はつけらられ
華主札に (昭和)61年12月 喜多川平朗 織袋帯
となっています

【商品の状態】


お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
締め跡もほとんど目立たず美品といえるお品。
約40年前のお品ですが
国宝の技は、それでもなお光輝き、見る者の心を奪います。


【お色柄】

残念ながら喜多川平朗氏はすでに故人でいらしゃいます。

今後新たな創作品が生み出されることはなく、
一般にお品が多く流通しているようなものでもございません。
美術品のようなおひとつですのでコレクションとしてはもちろん、
実際にお締めいただくにあたりましても、
実に風雅なる品格に満ち満ちた作品でございます。

お目に留まりましたらぜひともこの機会に…
そのあたりのお品は見尽くした方にも、自信を持っておすすめいたします。


古来より受け継がれきた有職織物に現代の息吹を吹き込んで…
その繊細にして典雅なる作風は、
皇室御用達作家としての確かな審美眼に裏打ちされます。


なんとしなやかに軽く織り上げられていることでしょう…
繊細かつ魅力的な意匠美の本作は、手にされますとまず、その軽さに驚きます。
繊細な織りくちにそのお色目、きっと画面からも感じていただけましょう。

ほのかに光をはらむ薄クリーム色の帯地一面に、
地の共薄共濃にて羊歯葉と笹葉紋が織り出されています
その意匠を背景に金銀濃淡糸を駆使して
梅花をモチーフにした鏡裏紋を6通にわたり織り出しました

気高くも幻想的な面持ちは、他とは違う特別な趣を生み出します。

ぬき糸使いはふっくりと雅に、ですがしっとりと仕上げられ、
均整な表情ながらも地にしのばされた金糸使いがより奥行きを生み出して。
美しく端正な表情に満ち満ちております。

最小限のお色使いながらも落ち着いた気品と華やぎに満ちて、
格調高い帯姿をお楽しみいただけることでしょう。

色留袖から訪問着、付下げ、色無地などとのコーディネートで、
一生ものの作品をお役立ていただきたく思います。
結集された和の美意識を、お届けいたします。


商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維のぞく)
長さ約4.4m
六通柄
袋縫い 

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、披露宴、入卒式、パーティー、お茶席 など

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地、小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る