商品番号 1530524

【紋屋井関 御寮織】 特選西陣織引箔袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「麗煌竹取文」 無駄の無い、洗練された空間が表す、悠遠の美。 端麗な意匠…

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 更屋より 】
着物通が思わず唸る逸品…

存在感あふれる繊細なお柄行が魅力のひと品を仕入れてまいりました。
ここまでのお品、まず滅多とご紹介ができません。

お手に取っていただければその素晴らしさにすぐ気付かれることと存じます。
ここまでの重厚感を醸し出しながら、軽くしなやかな風合い…。流石は名門。

西陣で一番古い機屋『紋屋井関』の織りなす傑作。
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
光を閉じ込めたような高雅な雰囲気を醸し出す金の引箔地。
幻想的に色の移り変わる箔糸に富貴な絹糸にて、
まっすぐに伸びる竹を大胆な構図で織りなしました。

まず他の西陣帯には見られない特別な織り味…
それこそが「御寮織」なのだと、お伝えしたく思います。
常に最高級のものを求められる方には、きっとご納得いただけましょう。

限られた場の限られた方にしか販売されることのないお品です。
ご存知の方でしたら、本当に驚かれるお値段かと思います。

現実的な価格で紋屋井関の袋帯をご紹介できる機会はかなり稀ですので、
お心に留められた方には、是非ともお手にとっていただきたく思います。

華美なれど品格があるその高貴な表情…
代々と受け継いでゆける、いえ受け継いでゆくべき至高のひと品を…
自信と責任をもっておすすめいたします。

終生末永く、大切にご愛用いただけましたら幸いです。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まりなど

◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、格の高い小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る