【 仕入れ担当 阪本より 】
控えめな金彩と鮮やかな意匠が美しい、
手描き友禅の付下をご紹介いたします。
落ち着いた古典由来の意匠を織り上げた
奥ゆかしく上品な表情のお品でございます。
付下げらしい無地場の余韻も美しく、
落ち着いた彩りのお着物は、
帯合わせで様々に印象、格式を変えてお召いただけます。
お目に止まりましたら、是非ともお見逃しなくお願いいたします。
【 お色柄 】
さらりとした丹後ちりめんの地を
桜色にて上品に染め上げました。
お柄には地色に調和する彩りと上品な金彩にて、
貝桶や唐花などの意匠を染め描いております。
【 商品の状態 】
お仕立て前の新品の商品ではございますが
弊社にて長らく保管されておりましたため、
お値打ちでのご提供となります。
絹100%
たち切り身丈約 184cm
内巾約36cm(最長裄丈約68cm 袖巾肩巾約34cm)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、お付添い、観劇、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)