【 仕入れ担当 戸高より 】
かの人間国宝の経錦を再現し、
その上質な袋帯を生み出した【 高島織物 】。
シンプルながらその意匠美、機能美、
そして組織美を追求した逸品の袋帯をご紹介致します。
ひと目で「よきもの」とわかる素晴らしい風合いは、
一度お手にとっていただければ
すぐにご納得いただけることでしょう。
こちらのお品は、デザイン性だけではなく
絵緯糸を使わないので軽く、
経組織のため締めやすくシワに成りにくい特性があります。
絹艶と金銀彩の煌めき。
お互いの存在感を高めつつ、奥行き深いハーモニーを演出し
華やかなフォーマルのお席で正統派の輝きを放つことでしょう。
ぜひお手元で永くご愛用頂ければ幸いでございます。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。
【 お色柄 】
銘[ 変わり七宝重ね文 ]
上品で柔らかく、ほのかに光をはらんだように輝く白の地。
微かな光は菱繋ぎの金彩地紋を映す
爽やかな仕上がりを見せて。
六通に渡り込められましたのは
白と銀にて表現されました七宝の文様。
奥はぼんやりと青く、手前は清華な白と、
二つ重ねて奥行きを感じさせる美しく織り成しました。
格調ある文様ながら現代の空間に溶け合う伝統の立体感ある表情。
所作の度にさりげなく煌めく金糸使いは
お着物姿のアクセントとなり、
穏やか色彩は重宝していただけるでしょう。
奥深い魅力溢れる美術織物を
素敵なお着物に合わせてくださいませ。
絹86.6% ポリエステル7.8% 指定外繊維5.6%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、お茶席、お稽古、お付き添い、お食事会、観劇など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋、御召など