商品番号 1528874

【読谷山花織】 草木染手織九寸帯 伝統的工芸品 ≪お仕立て上がり・中古美品≫「花ネオン」琉球の祈り、彩豊かに…

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 竹中より 】

優しく清らかに織り上げられた、
読谷山花織の草木染手織名古屋帯をご紹介いたします。


戦後、技法を知る織り手もいなくなり、ほろび去ったと言われていた読谷山花織。
人間国宝・興那嶺貞さんら、深い情熱を持った織り手によって復元された
「花織」の美しさを存分にお楽しみいただけることでしょう。


織り手の誠実で真面目な心が伝わってくるような、
華麗さや艶やかさといったものとは異質の、独特の美しさを感じ取ってください。

【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
大切に保管されていたのでしょう、美品です。
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 お色柄 】
しっかりとした地は、シックな黒色。
その地にネオンのような色とりどりの蛍光色により
創作意匠が表現されました。

花織の立体的な表現。
ふっくりとしたナチュラルな表面が、織物らしいやわらかみを感じさせて。
民芸的でありつつも現代の感性にしっくりくるという、懐の深さ。

南国の織物らしい独特の表情はそのままに、
現代の街並みにしっくりとなじむ、洗練されたハイセンスとなりました。

無地や格子などさりげなく着られるおきものを楽しまれている方にも、
昔ながらの伝統表現を楽しむとともに時代にあった感性で着こなせる帯として、
ぜひお手に取っていただきたいお品です。

太陽と海と大地に育まれた、琉球の感性。
あの豊かな環境でしか、この表現は完成しえなかったことでしょう。
あたたかな心によって織り上げられた、手仕事のぬくもりある作品です。

どうぞその奥行きの深さを…
穏やかな帯姿に、末永くご堪能くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.75m
沖縄県織物検査済之証、沖縄県伝統的工芸品之証、
経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙がついております。
柄付け:お太鼓柄
製造者:伝統工芸士 崎原千枝美

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど

◆あわせる着物 付け下げ、色無地、小紋、紬

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る