商品番号 1526588

【伝統工芸士 故・寺山存男】 特選東京染小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「子持縞」 サラリ、粋な着姿を… 重宝の一枚! 身丈155 裄63.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 戸高より 】
東京染小紋の第一人者、寺山存男氏。
すでにご存命のお方ではございませんから、
もちろんのこと製作されることもなく現品限りです。

センスある配色ですっきりとお柄が染め出された
重宝の一枚をお届けいたします!
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
さらりとほのかにシボ感のあるちりめん地。
その地に藤鼠色、樺色で子持ち縞模様が染め出されました。
近づくとその細かなお柄がわかる、シンプルかつ粋なお一品。
お洒落に気品ある着姿をお約束いたします。

ご年齢も問わず、飽きのこないデザインの一枚ですので
末永くお召いただけることでしょう。

普段のお出かけやお食事、お稽古ごとなど、
帯合わせも様々にお楽しみくださいませ。


【 状態について 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm) (4尺 0寸 9分)
裄丈63.5cm (1尺 6寸 8分) 袖巾34cm (8寸 9分)
袖丈46.5cm (1尺 2寸 3分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾29cm (7寸 7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お食事、お稽古、街着など

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。