商品番号 1526197

【本場大島紬】 7マルキカタス式 屋久杉染 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「花菱風姿」 貴重な屋久杉染めのお品! ファン必見の良柄! 身丈155.5 裄67.5

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 岡田より 】

貴重な染料より生み出された…
大自然からの贈り物のような本場大島紬をご紹介いたします!

希少な屋久杉染めによるお色が魅力的なお品。
屋久杉の息遣いが聞こえてくるような、
しっとりと深いお色は、どこか心落ち着く神秘的な表情です。

しなやかでハリのある大島紬の風合いはそのままに、
他にないお品をお探しの方に。

お仕立て上がりでお値打ちなこの機会に
お目に留まりましたら是非お見逃しなくお願いいたします。


【 お色柄 】
屋久杉染の糸を用いた濃緑色の地に
7マルキカタス式の絣にて花菱のお柄を散りばめました。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 屋久杉染  】
縄文杉で有名な屋久島では、樹齢千年以上の杉が屋久杉と呼ばれます。
特別に入手したこの屋久杉の木の皮を煮沸し、煮汁から抽出した
とろりとした液体で糸を染め、織り上げられたのが「屋久杉染大島紬」。

種々の媒染剤によって、他では絶対に成し得ない、
えもいわれぬやわらかな色調に染め上げられています。
自然保護上、入手しにくい屋久杉。

本当に貴重な染料によって染められた経緯(たてよこ)の糸を、
手織りにて丁寧かつ精緻に合わせて織り上げた、先染めのお品でございます。
豊富な水、あたたかな陽光、神秘的な太古の森…

「東洋のガラパゴス」と称される屋久島の大自然をお色と表情にうつしとった
大地への賛歌のような作品を、ぜひじっくりとご覧くださいませ。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
八掛の色:藤鼠
※ガード加工済みのタグが縫い付けられております。
経済大臣指定伝統的工芸品「本場大島紬」の証紙
本場大島紬織物協同組合の証紙

- サイズ

身丈(背より)155.5cm (適応身長160.5cm~150.5cm)
(4尺1寸1分)
裄丈67.5cm(1尺7寸8分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾23.5cm(6寸2分)
後巾29cm(7寸7分)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着など

◆合わせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。