【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多い帯締め帯揚げの小物合わせ。
そんな時はお任せ下さい!
年間約3万点のリユース品と向きあう、
バイヤー田渕がお勧めする、帯・帯締め・帯揚げの3点コーデセットをご用意致しました!
数ある中から
価格にとことん拘りました!
今回ご用意したセットは
この緯糸使い、織り地の上等、醸し出される風格…
ひと目でどなたをも魅了してしまう仕上がり…
西陣屈指の名機屋、盡政(じんせい)による逸品袋帯と
フォーマルシーンに華やぐ大和高麗組帯締め・
京都発、人気の和装小物ブランド【和小物さくら】のドレッシーな帯揚げでございます。
帯、小物は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪帯≫
商品番号:1523917
通常価格:580,000円税込
高度な技法によってお柄を浮き立たせ、
刺繍のような立体感や光沢を醸し出し、
また裏に糸が渡らないため非常に軽やかな…
さらりとした肌触りに、ほどよいシャリ感とハリ。
密に織り成された帯地は、やんわりと穏やかな薄桜色を基調として、
高雅な吉祥文様が、本銀箔を用いてボリュームたっぷりに表現されております。
綾なされたのは『富貴松韻文』と題された松を込めた襷模様。
風雅な松が、ふうわりと色どりを添えて。
力強さを感じさせながらも繊細に、あふれんばかりの気品、
技術の粋をつくして完成さるる、ため息こぼれるような上等な作品。
織り上げるのに、一体どれほどを要するのでしょう。
計算され尽くした意匠の選択、その技術力。
美しいという言葉そのものをこの一条に込めたかのような仕上がり。
高級品を扱う帯問屋さんがだんだん少なくなっておりますので、
ここまでの逸品袋帯はなかなか入荷できない状況になってきております。
連綿と受け継がれる西陣の匠技の結晶。
自信と責任を持っておすすめいたします。
次世代へと遺したいひと品を…
是非ともお手元でご照覧くださいませ。
華やぎの着姿を演出してくれることでしょう。
≪帯締め≫
商品番号:1517881
“大和高麗組”の組紐。
その幅のある平組みの紐は帯の上で抜群の存在感を誇ります。
「大和」とは紐の表面を覆うように糸が重ねられたものを言います。
高麗組の上に「矢羽根」のようなお柄が組み出された、それが“大和高麗”です。
たっぷりと込められた華やぐ金糸。
土台となる配色の平紐の片側は白の段ボカシに仕上げられております。
美しい彩りの移りかわりと絹艶を、ぜひお手元にてご覧くださいませ。
≪帯揚げ≫
商品番号:1518648
さらりとしなやか。それでいてしっかり上等な丹後ちりめんの生地。
すっきりとした清雅な地色に銀糸の花菱と
淡色の横段ぼかしを施しております。
さりげなくシンプルに。着物や帯に合わせやすく、
装いを“引き立てる”一枚。
是非ご愛用下さいませ。
【 商品の状態 】
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
たれ先の織り込みを確認するために一部縫製を解いております。
お届け前には口閉じをさせていただきます。
≪帯締め・帯揚げ≫
未着用の新品でございます。
【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.45m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
【帯締め】
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約152cm(房含まず) 幅/約1.5cm
切り房
【帯揚げ】
絹100%
長さ約183cm 巾約31cm
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、結納、お付き添い、パーティー、園遊会、観劇など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、紋付き色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。