【 仕入れ担当 中村より 】
堂々と、格調高く…
名門山口美術織物より、高雅な格調あふれ出す特選袋帯をご紹介いたします!
【本藍染色作家・山田徹染 】氏によって本藍染めされた糸を用いた、
新たに生み出された格上品です。
ジャパンブルーの彩りが魅力的なお品。
なかなかご紹介の叶うお品ではございませんのでどうぞお見逃しなく!
【 色柄 】
唐織の風合いを引き立てる白の唐絹の帯地。
清雅な白地には富貴な緯糸による
丸文を背景にした
稲穂の意匠が織りなされております。
富貴な唐織の立体感に、表情豊かな雅やかさを備えもつ風格は、
まさに名門ならではの仕事ぶり、と納得のひと品です。
日本古来伝統文様に、しっとりとした和の華やぎも感じさせる逸品です。
【 藍染について 】
日本の色といえば、藍。
万葉の昔から日々の暮らしの中に息づいてきた本藍染は、
人々にとって欠かせない衣服の染地でした。
大自然から生まれた本藍染は殺菌効果や防虫効果に優れ、
又、漢方薬としても重用されたと言われています。
時を刻むごとに更なる輝きを増すその青々とした美しさは、
生命ある藍だからこそでしょう。
化学染料には無い、冴えざえとした色の感動を伝えてくれます。
正当な日本文化を受け継いだ藍染だけが「正藍染・本藍染」と呼ばれます。
天然灰汁発酵建てで化学染料を一切使わない、
人と環境にやさしく寄り添う染料…でございます。
絹85%以上 レーヨン・ポリエステル・指定外繊維15%未満
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
山口美術織物謹製
おすすめの帯芯:綿芯
六通柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど
◆あわせる着物 色留袖、訪問着、紋付色無地、付下げなど