商品番号 1525218

【先取りセール】【夏物】 薩摩上布【宮古麻織】 特選本麻手織着物 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「白地菱取」着心地心良き上布 身丈148.1 裄62.1

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 竹中より 】

「薩摩上布」として仕入れました
薩摩上布は 宮古上布と八重山上布の
一昔前の総称ですが 本品は前者
宮古上布の中の
【 宮古麻織 】によるお着物と思われます

宮古上布は経緯が手績みの苧麻糸ですが、
宮古麻織は経緯に苧麻のラミー糸を使用したもの。

こういったお品はお年に関係なくお使いいただけますし、
帯あわせで様々な着姿をお楽しみいただけますので末長く
お使い頂けることでしょう。



【 商品の状態 】

中古品として仕入れてまいりました
衿二つ折り箇所に淡い変色
右前袖に画像のような汚れがございます

お値打にお届けいたしますので
お目に留まりましたらぜひご検討ください


※矢印の巾は1cmです


【 お色柄 】
さらり、ハリを感じさせる、麻独特の質感
まろやかな白に薄墨の経緯絣で連続的に
菱取の幾何紋が織り出されました

夏の装いに一格上のおしゃれの贅を!
ぜひこの機会をお見逃しなく!




*****************************************
宮古麻織について
*****************************************
宮古島織物事業協同組合が、
宮古島の麻織物として認定している手織麻織物。

原材料は工業生産品の麻糸(ラミー)で
科学染料で先染めされている糸が用いられる。
縞模様が主だったお柄で絣模様を入れる場合が多い。

宮古上布と同じ高機の投げ杼で織られ、
宮古上布同様に砧打ちがなされておる。

染料は科学染料と天然染料を併用し、
絣の部分は琉球藍やインド藍などが多い。

商品詳細

- 素材

表:経糸・苧麻100% 緯糸・手紡苧麻100%

※背伏せ付き 居敷あてなし

- サイズ

身丈(背より)148.1cm (適応身長153.1cm~143.1cm)
(3尺9寸1分)
裄丈62.1cm(1尺6寸4分)
袖巾32.2cm(0尺8寸5分)
袖丈49.2cm(1尺3寸0分)
前巾22.8cm(6寸0分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈64.7cm(1尺7寸1分) 袖巾32.9cm(8寸7分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 夏の洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの夏の名古屋帯、上布、自然布の帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る