■■これ以上お値段が下がることはございません■■
~毎日お買い得!安心の低価格でご紹介!~
・これ以上値下げできないお値段で掲載!
・届いてすぐに使える状態のものを厳選!
・全て1点もの!追加もございません!
【 仕入れ担当 阪本より 】
本場牛首紬、【 白山工房 】の織り上げ地に
一珍染、臈纈染にてお柄をあしらった特選訪問着のご紹介です。
染色作家【 大東久恭 】氏による、
素材の素晴らしさと染の奥行きの両方を
味わっていただけるお品。
すっきりとしたデザインですので、帯合わせで
様々に装っていただけ、カジュアルシーンに
重宝していただけることでしょう。
【 お色柄 】
素朴な節感が味わい深い牛首紬を、濃い墨縹色に染め上げ、
一珍染とおさえた彩りの臈纈染めによるオーロラのような
抽象紋がバランスよくあしらわれております。
【 商品の状態 】
やや使用感はございますが、中古品としては
おおむね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【 一珍染について 】
桃山時代に生まれた染技法。
一珍とは防染糊のことで、もち米を主体とした
友禅に対して、主原料は小麦粉と石灰。
これを糊状にした一珍糊を、先金を付けた筒紙に詰め、
そのまま生地に筒描きし、乾いたのち生地を斜めに
引っ張り糊をうかせてはがし、表面にひび割れのような
文様を表現する。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
※ガード加工済のタグが縫い付けられております。
【 付属証紙 】
通産大臣指定伝統的工芸品(現:経済大臣指定伝統的工芸品)・牛首紬
牛首紬生産振興協同組合の証紙
白山工房の証紙(生産工房の証紙)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
身丈(背より) | 155.5cm (適応身長160.5cm~150.5cm) (4尺1寸1分) |
---|---|
裄丈 | 63.5cm(1尺6寸8分) |
袖巾 | 32.5cm(0尺8寸6分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 25cm(6寸6分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34cm(9寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、ホテルランチ など
◆あわせる着物 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの綴れの名古屋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。