【 仕入れ担当 岡田より 】
名門【 河村織物 】より、有職紋を
金銀糸をふんだんに用いて織り上げた
特選袋帯のご紹介です。
お着物のお柄を選ばない蜀江のデザインのお品で、
お振袖をはじめ黒留袖、色留袖、訪問着、付下、
紋付き色無地などのフォーマルおの着物のとの
コーディネートで上品かつ凛とした帯姿を
お楽しみいただける事でしょう。
【 お色柄 】
しなやかに織りだされた月白(げっぱく:月の光を
思わせる薄い青みを含んだ白色)地に細い金糸を織り込み、
金銀糸の濃淡をメインに白の絵緯糸使いで蜀江華紋が
細緻に織りだされております。
【 商品の状態 】
帯の耳箇所に細かいループ状の糸浮きが、
中無地と裏地にうっすらと着用シワがございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。
【 河村織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.46
手織りの技と洗練されたセンスで、
江戸慶長より続く老舗の機屋。
西陣袋帯のほとんどが機械織の量産品である中、
「手織り」という伝統の技にこだわり、
先見の目をもって中国進出のさきがけとなった。
帯の他にも寺社仏閣の神服や能装束、皇室御用達の
織物を製織している。
「河村つづれ」が商標登録されている。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.25m(やや短尺・以前の規格の長さです)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、初釜、観劇 など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下、色無地 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。