【 仕入れ担当 渡辺より 】
その独特の織の表情が帯姿を高雅に演出する、
西陣屈指の名門【 桝屋高尾 】、高尾弘氏による
ねん金綴錦、ワンランク上の重口のお柄付の袋帯の
ご紹介です。
黒・色留袖から豪華な友禅のおきもの、また
色無地などセミフォーマル、フォーマルのお着物とあわせて
高雅な女性の気品を感じさせる帯姿をお楽しみいただけることでしょう。
【 お色柄 】
さらり、しなやかで程よくコシのある濃淡の金糸を
織り込んだ帯地に、金銀糸と落ち着いた彩りの紬糸を
織り交ぜ、刷毛霞に老松の図が大胆に織りだされております。
また、裏面は表地と同様の金糸の濃淡による
段霞が全通柄で織りだされており、こちらの面も
コーディネートいただけます。
【 商品の状態 】
やや使用感、うっすらと着用シワはございますが、
中古品としてはおおむね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【 ねん金綴錦について 】
真綿の糸に金箔を巻き付けた特殊な素材を用いて
製織されており、特許を取得しているため
他の機屋は製織する事はできず、桝屋高尾だけが
制作できる唯一無二の製織技法である。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.56m(長尺・お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
西陣織工業組合証紙No.277 桝屋高尾謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、お稽古、
芸術鑑賞、観劇 など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下、色無地 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。