【 仕入れ担当 田渕より 】
その精神と技は、時代を超えて受け継がれて…
初代・龍村平蔵の代表作として、60年以上もの間愛され続ける
「円文白虎錦」。
これまでに幾度か取り扱いがございましたが、
このような配色は初めてでございます。
各代平蔵が超えられ無かったとされる、初代の織に対する情熱を…
作品から感じ取って頂けますと幸いでございます。
【 お色柄 】
銘 『円文白虎錦』
南蛮渡来の名物裂の図柄を色彩豊かな箔糸の煌きをたたえながら織り上げた逸品。
法隆寺に伝来するササン朝ペルシャ様式の文様で
円文の中に浮かび上がる白虎と朱雀の崇高な意匠。
その間を鹿や馬が駆け、古典の文様に躍動感を醸し出しています。
黒、金銀と最小限の彩りをベースに、
光を受けて輝きを放つ箔糸使い。
「独創」と「復元」を掲げた初代の精神性が
見事に現代に受け継がれております。
終生ご愛用いただける作品として、また、貴重なコレクションのおひとつとして、
どうぞ大切にお召しくださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.3m
本袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、会食、観劇、音楽鑑賞、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。