【 仕入れ担当 更屋より 】
京友禅の人間国宝第一認定・初代上野為二氏の技と
こころざしを受け継ぐ、初代上野為二氏のご長男の
上野忠夫氏の『上野工房』(上野家四代目:上野眞氏
※現弐代上野為二氏も所属されておりました)によるお品。
上野家らしい茶屋辻のデザインの
特選訪問着のご紹介です。
ご年齢問わず、流行り廃りなく御召いただける
正統派古典のデザインで、フォーマルシーンに
おすすめでございます。
【 お色柄 】
肌にさらりと心地よい上質な絹地。
柔らかく優しい珊瑚色を基調とした地色に
ふうわりと暈し染を施しつつ、菊や松に囲まれた茶屋辻を描き出しました。
奥行き深く、繊細な仕上がりで正統派の古典を踏襲して。
伸びやかな彩りと丁寧なものづくりの姿勢がおのずと伝わってまいります。
一期一会のこの機会に、どうぞご検討くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100%(縫製:手縫い)
◆八掛の色:ときがら茶色
身丈(背より) | 159.5cm (適応身長164.5cm~154.5cm) (4尺2寸1分) |
---|---|
裄丈 | 65.5cm(1尺7寸3分) |
袖巾 | 32.5cm(0尺8寸6分) |
袖丈 | 57cm(1尺5寸0分) |
前巾 | 24cm(6寸3分) |
後巾 | 31cm(8寸2分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm(1尺7寸6分) 袖巾33.5cm(8寸8分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添いなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。