商品番号 1523466

【大蔵ざらえセール】 “帯+帯締め・帯揚げ3点コーデ!” 【創業嘉永5年 河瀬満織物】 西陣織袋帯 特許ダイヤ引箔使用 帯締め変わりゆるぎ 帯揚げ縫取 ≪仕・中古美品≫ 小物選びはお任せ下さい!まとめてお得なコーデセット!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多い帯締め帯揚げの小物合わせ。
そんな時はお任せ下さい!

年間約3万点のリユース品と向きあう、
バイヤー田渕がお勧めする、帯・帯締め・帯揚げの3点コーデセットをご用意致しました!
数ある中から価格にとことん拘りました!

今回ご用意したセットは
創業は嘉永5年(1852年)、江戸時代末期。
歴史に裏打ちされた確かな技術と高い美意識から生み出される、
ハイセンスなものづくりで魅了する、河瀬満織物より
天然のダイヤモンドパウダーを使用したダイヤ引箔を用いた逸品と
人気和装小物メーカー【衿秀】より、
すっきりとした面持ちの帯締め、
着物好きに知らない人はいないはず。
センスと品質の【 渡敬 】のお品でございます。

帯、小物は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪帯≫
商品番号:1519384
通常価格:398.000円税込

しなやかに織りなされた帯地。
光を受けて仄かに煌めくのはダイヤモンドの粒子を箔糸に込めたダイヤモンド箔。
ダイヤモンドを粉末状にして和紙に貼り、
極細く刻んで緯糸に織り込んだ河瀬満独自の技法です。

白銀と青磁色を基調としたその帯地には
一面に唐草文様が織りなされて…

斬新ながら実に品の良い仕上がり。
所作によりその煌めきの表情が変わる、宝石のような一条となりました。

老舗織元の誇る技術の結晶ともいえる作品。
これほどの作品なので、そもそも数が少なく、
ましてや御仕立て上がり品で見かけることは皆無。

本当に、本当に素晴らしい作品でございますため、
是非ともご検討いただけましたら幸いでございます。

≪帯締め≫
商品番号:1519255

ゆるぎの組の横に片ゆるぎをつなぎ合わせた
シンプルな面持ち。

お色味は淡色に白銀で
やわらかかつ爽やかな印象に仕上がりました。

セミフォーマルや
きれいめカジュアルの装いにぜひいかがでしょうか。

≪帯揚げ≫
商品番号:1519174

淡色で現代好みのお色味に優雅な孔雀意匠で
ドレッシーな雰囲気に仕上がりました。

現代風の装いの胸元にこちらをいかがでしょうか。


【 商品の状態 】
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。

≪帯締め・帯揚げ≫
未着用の新品でございます。


【 河瀬満織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2290
1852年(嘉永5年)創業

1852年二代目河瀬米次郎が起業。
伝統産業である着物文化の伝承に力を注ぐことを
念頭に、現在五代目河瀬仁志の元、常に新しい発想で
企画、製作に取り組み、歴史や伝統を重んじながら、
斬新なものづくりを続けている。
ラピスダイヤ引箔、両面本袋一丁引箔、
両面本袋二丁・螺鈿、歌舞伎シリーズ、
三重錦、畦織りなどが有名ライン。

商品詳細

- 素材・サイズ

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.5m
西陣織工業組合証紙No.2290 河瀬満織物謹製
耳の縫製:袋縫い
六通柄

【帯締め】
絹100%(グラフト加工糸使用・金属糸使用)
長さ約156cm(房含まず) 巾約1.2cm
日本製 切り房

【帯揚げ】
素材絹100%(金属糸を除く)
長さ約180cm 巾約30cm
丹後ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、お食事会、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、格高い小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る