【 仕入れ担当 田渕より 】
ご要望にお応えして、見つけて参りました…
「経錦」と「羅」の二つにおいて
重要無形文化財保持者人間国宝の認定をうけている
北村武資氏の羅織の帯、『上品羅(じょうぼんら)』。
元々織りあげが大変少ない作品…
先生がお亡くなりになった今、ますますその希少性は高まることでしょう。
そうそう出逢えるものではなく、次のご紹介はお約束できません。
至高の夏帯…
お探しの方はどうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
【 お色柄 】
サラリと夏姿に涼やかさを添える、清雅な糸使いで綾なされた模様。
白と黒で綾なされた有職の文様美。
菱の意匠が美しく織り成された存在感あふれる面持ち。
ここまで上品な美しい羅織物には、なかなか出会うことができないかと存じます。
本当にお手にとって、触れてただけないのが残念ですが、通常の羅に比べ、
地厚ながらも非常に軽く、シャリ感のある仕上がりとなっています。
シンプルながらその意匠美、機能美、そして組織美を追求した、
人間国宝が奏でる作品を特別仕入れ価格にて。
末永くご愛顧いただける方にお届けさせていただければと願っております。
母娘受け継ぐ美術品としてお求めいただければ幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを4mまでご指定いただけます。
※ご指定のない場合は弊社標準の約3.6m前後で仕立て上がります。
全通柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶席、お出かけ、行楽、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物など