【 仕入れ担当 田渕より 】
千總。千吉。千治。
かつて室町の御三家と呼ばれた超名門の問屋さんです。
千切屋さんも室町の名門ですが、御三家ではありません。
千切屋治兵衛さんと混同されやすいのですが愛称、
千治さんが本家筋でございます。
そんな室町の超老舗、千切屋治兵衛さんのお品を仕入れて参りました。
たれ先にしっかりと織り込まれたマークがその証…
お見逃しなくお願い申し上げます!
【 お色柄 】
大変しなやかな織り口の漆黒の錦織地。
しっかりとしたハリがございますので
お太鼓も作りやすく大変使いやすいお品かと存じます。
お柄には存在感溢れる宝相華文様。
流行すたりのない確かな仕上がりで
受け継いでいっていただけるもの。
末永く大切に、お手元でご愛顧いただければ幸いです。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.2m
本袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年11月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。