商品番号 1523250

【大蔵ざらえセール】 【京随一の老舗染匠】 特選京友禅紬九寸名古屋帯 「装飾更紗」 存在感を際立たせてお太鼓を飾る。 めったに出回らない希少な逸品。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 戸高より 】
生地にこだわり、意匠にこだわり、
染めにこだわり尽くして仕上げられた、
品格あふれる面持ちの九寸名古屋帯のご紹介でございます。

今では染帯をほぼ専門として本物の友禅をひたむきに追求する
京都においても屈指の老舗染匠が染め成しました。
中々にご紹介できる頻度の少ない一条でございます。

一目で心奪われるような美匠…。
きちんとした京友禅の製作においてここまで凝った染名古屋帯は
本当にお目にかかれなくなりました。

ひとつずつを丁寧に染め上げ、刺繍を施したお品でございます。
パーティーや女子会、ランチなどのカジュアルシーンに光る一条。
お気に入りの帯を締めれば気分も上がりそう。

豊かな仕上がりを、どうぞじっくりとご堪能くださいませ。

◆染元のお名前が気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。


【 お色柄 】
生地は、適度にハリのある紬地。
軽やかで単衣の季節にも十分に重宝いただける風合いの帯地です。

地色はシックな藍鼠色を基調に染め上げて。
この地に六通にわたって、鮮やかな装飾更紗の意匠をあらわしました。

伸びやかな構図と鮮やかな彩りがキリリと映える印象に。
これだけのお柄がしっかりとした手仕事によって糊伏せ、
染色の工程を経て染め上げられました。

その確かな加工ぶりはひと目でご納得いただけることでしょう。
卓越したデザインセンスが見事に表現された
洗練された個性ある大人のカジュアル。

お洒落に格別な彩りを与え、こだわりの和姿を飾る上質の一条。
帯姿をアクセントに、様々なお着物とのコーディネートをお楽しみください。


【 京随一の老舗染匠について 】
京でも随一とされる、
伝統的な染めの技法のみを追求されているあの老舗染匠さん。
京都の染めを語る上で欠かせない存在と言えるのではないでしょうか。
卓越した技術を持つ職人が多数在籍しており、上質な作品だけを手掛けております。

染元のお名前が気になられる方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)
おすすめ帯芯:突起毛綿芯
お柄付け:六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、女子会、ランチ、街着、お食事会など

◆あわせる着物 小紋、色無地、織のお着物など

お仕立て

★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)