【 仕入れ担当 岡田より 】
伊勢型紙一筋に伝統を守り続ける「染処古今」より、
人間国宝・中村勇二郎氏の伊勢型紙を用い、
一級技能士・野村秀夫氏が染め上げた、
特選伊勢型小紋のご紹介です!
勇二郎氏の作品はこれまで何度もご紹介してきましたが、
本品のような作品は滅多と見かけません。
鱗柄の作品が珍しいというのもありますが、
このお柄は全て上方向を向くようにデザインされた
一方付けというお柄となっております。
もちろんのこと、一般的な連続柄よりも手間のかかる作品となります。
さらに本品の生地には、白山紬を用いており、
染・生地・柄すべてがこだわって制作された
稀に見る逸品でございます。
お着物との出会いは一期一会…
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
シャリ感のある独特な風合いの白山紬地。
濃黄橡色を基調として鱗文様を一面に染め上げました。
伊勢型ならではの細やかなデザイン性に富んだ意匠となっております。
【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
※所々に色の濃淡がございますが、節糸によるものです。
風合いであって難ではございません。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
身丈(背より) | 163cm (適応身長168cm~158cm) (4尺3寸0分) |
---|---|
裄丈 | 68cm(1尺8寸0分) |
袖巾 | 34.5cm(0尺9寸1分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、音楽鑑賞、観劇、お出かけなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。