商品番号 1522014

【とみや織物】 【人間国宝 故・木村雨山画】 特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「里百合」 絵画のようなムード豊かに… 個性と品格兼ね揃えた一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
極しなやかな織り、通好みな意匠…
問屋間でも定評のある名門、とみや織物のひと品をご紹介いたします!

とみや独自のハリと、
歴史的絵画をも見事に表現することのできる写実な細かい織りの表現。
加賀の巨匠、木村雨山の図案を細緻に織り上げた、
趣味性高いひと品です。
その魅力をお手元でご堪能下さいませ。


【 お色柄 】
紫と黒色の糸が混じった深い色の地。
意匠には、蛍暈しに百合の花を
まるで絵画のような印象にて織り描きました。

少しあらたまったお席にも、またご趣味のお集まりにも、
モチーフと素材感、織風、彩りが絶妙なセンスで調和された秀作です。
趣味性とフォーマル、ともに兼ね備えた、さすが名門と呼べる作品です。
どのようなおきものにも合わせやすく、必ずや重宝いただけることと存じます。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 木村雨山について 】
加賀友禅は、絵画的で写実的、質実剛健な作風を特色にしていますが、
日本画の手ほどきを受けられていた故雨山氏は、
その加賀友禅の特色を活かしながらも、写生による図案をもとに制作を行い、
日本画の技法を駆使して、宗達、光琳風の濃淡の色調を巧みに表現し、
加賀友禅を新境地へと誘いました。

明治24年:金沢生まれ。
昭和2年:帝展(現日展)工芸部入選。
昭和30年:重要無形文化財認定。
昭和41年:紫綬褒章。
昭和51年:勲三等瑞宝章。
昭和52年:86歳で他界。




商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:かがり縫い 
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、コンサート、食事会、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、格高い小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る