商品番号 1520166

【卸問屋の半期決算SALE】 【社長特別決裁品!21日18時迄!】 【染の岡重】 特選京友禅訪問着 【現代の名工 和田光正】 高級銀彩友禅袋帯 ≪仕・中古美品≫ 厳選!赤札リユースコーデ! 身丈160 裄66.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
サイト限定販売!
10/21(月)18:00までの超期間限定!

年間約3万点のリユース品と向きあう、
私バイヤー田渕が厳選に厳選を重ね、
お着物通にもご満足頂ける、お仕立て上がりの着物・帯のコーディネートセットをご用意致しました!

数ある中から状態、寸法、お色柄、
そして価格は二度と叶わないほど…とことん頑張らせて頂きました!


今回ご用意したセットは
驕ることなく真摯に作品を作り続ける老舗、岡重を代表する意匠の訪問着と
金彩友禅の第一人者、和田光正氏による
装う方にまたと無い華やぎを身にまとわせてくれる逸品でございます。


お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。

またご要望にお応えして、只今分割払いキャンペーン中!
分割手数料36回まで無料!
詳細は「お客様サポート・決済方法」のページよりご確認ください。

短期間限定のこの機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1519776
通常価格:198.000円税込

さらりと肌心地の良い濱のちりめん地。
その地を僅かに藍色味を含んだ黒色に染め上げ、
お柄には岡重さんの代表的な象模様を表現致しました。

はっと目を惹きつける大胆な意匠表現。
おきもの好きの方でしたらひと目でわかる、岡重の一品。
その意匠、その色彩、その匠技。
ずっと褪せることのない魅力を放ち続けることでしょう。

この上ない気品を演出する岡重の一枚。
200年の伝統と匠技が演出する、大人の上質なおしゃれをご堪能下さいませ。

≪帯≫
商品番号:1518800
通常価格:99.800円税込

しなやかな帯地は、軽やかな地風。
灰青色の地には煌めく箔糸を配して扇模様をあしらって。

今様を優美に表現するモダンな色柄。
言葉をかさねる必要が一切ない圧倒的な銀彩の細やかさ…
一目見て感じていただけたことと存じます。

シンプルでありながら、艶やかな華やぎの一条。
ご覧になられた方もたちまち幻想的な銀世界に吸い込まれてしまうことでしょう。


【 商品の状態 】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。



【 和田光正について 】
伝統工芸士
現代の名工
金彩工芸の第一人者
光映工芸株式会社、光映金彩友禅研究所創業者


中学卒業後、叔母に連れられて訪れた
友禅の彩色仕上げの工房に弟子入り。
入門した当時、金彩加工が誰にでも出来る
簡単な仕事と見なされ、染色工程全般の中で、
従の立場に置かれている事に憤りをおぼえ
一念発起。

摺箔、押箔、振落とし金砂子などの技法が
確立した桃山時代から江戸時代初期に制作された
小袖や能装束など、金彩 技法を駆使して
創作された過去の名品のような晴らしい作品を
凌駕した着物を現代でも生み出したいと研究を開始。
22歳で独立して工房を持ち、金彩技術の
改良に取り組んだ。
染色試験場や大学の研究室の指導を得て、
ドライクリーニングにも耐え、後染め、
色抜きしても金彩が剥がれない糊の開発に成功。
修業当時十色程しかなかった金彩箔を一色一色
地道に増やして150色にものぼる新しい箔を開発した。

この独自の糊と金銀箔粉を用い、金彩のみで
制作された作品を「金彩友禅」と命名。

現在は金彩友禅の技法を用いた着物や帯、ドレスは勿論、
タペストリー、屏風などのインテリア、バッグなどの
和洋小物、アクセサリーと幅広いアイテムに、伝統の
技術を元に一層の創意工夫を加え、金彩友禅でないと
出来ないのもづくりに挑戦し続けている。

商品詳細

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
白生地には特選濱ちりめん地を使用しております。

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
※ガード加工済み

- サイズ

身丈(背より)160cm (適応身長165cm~155cm)
(4尺2寸2分)
裄丈66.5cm(1尺7寸6分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾25cm(6寸6分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る