【仕入れ担当 吉岡より】
流石は大彦…
圧巻の構図、友禅、刺繍の印象は他のお品にはない独特な世界観を演出いたします。
美術コレクターをはじめ、世界の目利きたちのあいだで
時代を超えて愛用されるおきもの…
きもの通のお方ならいつかは袖を通したい…それが大彦。
その中でも最高傑作の一枚と言える黒留袖をご紹介致します。
本来であればこの価格でご紹介は叶いません…
現品限り、これぞまさに一期一会の出会い。
末永く大切にしていただける方にお届け致します。
【色・柄】
しっとりとした手触りに艶を感じさせる黒色の絹地。
その地に描き上げられたのは、西洋の絵画のような
「王の散策」の風景図。
青々とした野原を歩む高貴な装いの王や王妃と、
付き添いの御者たちを表現した中に
随所で輝く大彦ならではの手刺繍が美しく。
贅を尽くしたお品である事を存分に感じさせます。
見るものの心を奪うお着物とは、
きっとこのような作品のことを言うのでしょう。
一目でその上質さを感じていただけることと思います。
染めと刺繍を是非ご覧ください。
東京友禅の特徴である「糊の白上がり」という、
糊伏せした白場をそのまま模様の一部として生かす技法が、
多色使いの中にも随所に見られ、大変美しいバランスを感じさせるひと品です。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
「三つ割り桔梗」の染め抜き五つ紋が入っています。
※衿ホックなし(引き紐タイプ)
身丈(背より) | 156cm (適応身長161cm~151cm) (4尺1寸2分) |
---|---|
裄丈 | 63cm(1尺6寸6分) |
袖巾 | 32.5cm(0尺8寸6分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 28cm(7寸4分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、園遊会、結納など
◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。