商品番号 1517466

【半期決算SALE】 【元文3年創業 誉田屋源兵衛】 特選工藝袋帯 古箔 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「木の葉」 唯一無二の帯姿!

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 竹中より 】

【 誉田屋源兵衛 】より、半世紀以上の
年月をかけて作成された【 古箔 】を用い、
重厚な表情で織り上げられた、希少な袋帯のご紹介です。

様々な箔糸、素材を巧みに使いこなす誉田屋の中でも
特に希少性の高い箔糸を用いた逸品クラスのお品。

【 商品の状態 】
リサイクル仕立て上がり品として
仕入れました締めあとが残っていますが
お太鼓箇所は美品でございます
お目にとまられましたらぜひ
ご検討ください!



【 お色柄 】
六通にわたり織り出された
漆黒の箔錦の地に
お太鼓柄にてたっぷりとした柄付けで
緑青色濃淡の古箔を引箔に用い、木の葉 水滴のような
モダンな意匠が織りだされております。


古箔は自然にその彩りをくすませ、風合いを
深めるために、作成してから50年以上の歳月寝かせる
特殊な箔のため、箔糸そのものが中々ございません。

まさに唯一無二のお品となります


自然に歳月を重ねたからこその深みある箔の彩りと、
誉田屋の高い製織技術、抜群の意匠センスを、
訪問着、付下、色無地、江戸小紋などのお着物との
コーディネートでお楽しみくださいませ。



【 古箔について 】
元来文化財修復の為に国の依頼で製作された箔。

経年の雰囲気味わいを深めるために50年ほど
土蔵等暗所で保管し、半世紀経年させ自然に
くすませた箔を和紙に貼り、糸状に細断した後
機に掛け織り重ねるため独特の古箔斑紋が浮かぶ。
箔に用いられる和紙は兵庫県名塩産のものが
最良とされているが、和紙産地の衰退と共に
失われつつある。

そういった背景から古箔も近年実数が減少、
大変希少な箔となっている。


商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ4.55m(お仕立て上がり)
柄付け:太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、江戸小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る