【仕入担当 竹中より】
日本の色といえば、藍。
万葉の昔から日々の暮らしの中に息づいてきた本藍染は、
人々にとって欠かせない衣服の染地でした。
大自然から生まれた本藍染は殺菌効果や防虫効果に優れ、
又、漢方薬としても重用されたと言われています。
時を刻むごとに更なる輝きを増すその青々とした美しさは、
生命ある藍だからこそでしょう。
化学染料には無い、冴えざえとした色の感動を伝えてくれます。
藍に包み込まれる…
そんなお着物をお値打にご紹介します!
【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れました
締め跡もわずかなおおむね美品でございます
【お色柄】
本品は琉球藍を発酵させ、石灰を加えて藍の成分を沈殿させた
泥藍の魅力を堪能できるおきもの。
さらりと肌をつたう上等なちりめん地を、深い深い藍色に染め上げました。
風合い豊かなキャンバスは
緯糸に節糸がそこここの浮かびがある
表情豊かな紬地
その地を青濃淡や緑で
霞のように揺らぎながら
たてぼかしを施しました
お色と織りの風合いが魅せる深い深い味わいが魅力。
さりげなくも、実に印象的に仕上がってございます。
上質さ、知性、品格をもちあわせた素敵な仕上がりとなっております。
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなく!
■表裏:絹100% (縫製:手縫い)
八掛 深縹 無地
身丈(背より) | 161.3cm (適応身長166.3cm~156.3cm) (4尺2寸6分) |
---|---|
裄丈 | 65.9cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 34.1cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49.2cm(1尺3寸0分) |
前巾 | 23.8cm(6寸3分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35.2cm(9寸3分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。