商品番号 1513909

【じゅらく 帝王紫】 西陣織両面袋帯 輪奈織 金閣箔 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「若冲葡萄×ゆらぎ」 奥行きある輪奈織のアクセント!

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 渡辺より 】

染めと織のリーディングクリエイーター
【 じゅらく 】より、帝王紫の糸に
金華山織(輪奈織)にてお柄を織り上げた
味わい深い特選袋帯をご紹介いたします。

訪問着や付下、色無地、江戸小紋などの
お着物に合わせて、上品な帯姿をお楽しみ
いただけることでしょう。


【 お色柄 】
しっかりとハリのある、おだやかなアイボリーの帯地に、
金銀糸と薄白緑、帝王紫の彩りの絵緯糸を用い
輪奈織を交えながらアレンジされた蔦葡萄が
織り描きだされております。

また、裏面は銀糸をふんだんに用いられた銀地に
紫の濃淡、淡水、薄老竹の彩りで小紋柄を込めた
ゆらいだ籠目が一面に織りだされており、こちらの面も
コーディネートいただけます。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 輪奈織について 】
輪奈織は金華山織の中でも金属糸箇所に
横糸の替わりに金属棒などを織り込んでいき、
製織後に一本ずつ抜き去る製織技法。
完成時に見られる「輪」が特徴。
縦糸を輪にするため、一反の帯の中に縦糸が
引っ張られるところと縮むところができてしまい
製織には高い技術が必要

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.3m(お仕立て上がり)
柄付け:表・六通柄 裏・全通柄
耳の縫製:袋縫い かがり縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
 
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、観劇 など

◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、江戸小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)