-----------------------------------------------
毎日お得!安心の低価格でご紹介!
これ以上値下げできないお値段で掲載しております!
また商品の状態はバイヤーが厳選!
お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。
商品は全て1点もの!追加はございませんので、
寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!
-----------------------------------------------
【仕入れ担当 吉岡より】
きもの2大雑誌にも掲載数多の西陣【 織悦 】…
通の方からの信頼も厚い名門より、
特選西陣織全通袋帯のご紹介です。
細緻な意匠美、確かな技術で織り上げられた独特のその風情…
人を惹きつけるその織口、後姿に魅せるこだわり。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。
【色・柄】
京都、きぬかけの路。
洛西・衣笠山の山すその仁和寺、龍安寺から金閣寺。
春は桜、秋は紅葉の美しい、
風光明媚なこの地に【織悦】はございます。
【織悦】とは、創業者である高尾菊次郎氏が、
桃山時代の芸術家、本阿弥光悦を好み心酔した事と、
織物作り一途の悦びの心境から、名づけられました。
しっとりとしなやか、かつ密な打ち込みの味わいある、
キュッキュッと絹鳴りのするシックな黒色の帯地。
その締め心地は織悦ならではの確かなもの。
お柄には、風情ある「秋草文」を織りなしました。
西陣の伝統文化の中から生み出された、織悦独自の文様。
お着物の美しさを引き出すだけでなく、
高級品にのみ許される本袋での仕上がり。
またお太鼓を出しやすい全通柄、実に軽く仕上がっていること等々、
締めていることを忘れさせてくれるすばらしい風合いがございます。
【織悦】ファンの方にぜひともお届けさせていただきたいと思います。
お手元で末永くご愛用いただければ幸いです。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.45m
柄付け:全通柄
◆最適な着用時期 10月~11月の袷(秋)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。