【 仕入れ担当 田渕より 】
リラックスしたおしゃれ…
数々の賞を受賞している塩沢の老舗「やまだ織」より、
さらりと上質な肌心地の本塩沢をご紹介致します。
織の里の丁寧な仕事と、織り人たちのおだやかな心を感じていただきたく思います。
今回のお品はシンプルな柄を織りなした
本塩沢の中でも特に使いやすいお品。
袷はもちろんの事、単衣にも大変お勧めでございます。
どうぞお見逃しなくお願い致します。
【 お色柄 】
さらりとシボ感があり、肌心地のよい絹地は、
絹鼠色を基調にして微塵格子が織りだされております。
統一感ある色彩でシンプルに、着こなしやすい一枚に仕上がりました。
これぞ大人のクールカジュアル。
これが、やまだ織の魅力でしょうか。
シンプルなお色柄となっておりますので
帯合わせも様々にコーディネートをお楽しみいただけ、
長く飽きも来ず、定番でお召しいただける作品でございます。
お目に留まりましたらこの機会に是非ご検討下さいませ。
【 やまだ織 について 】
初代・山田定成氏が1913年(大正2年)創業
新潟県南魚沼市塩沢にある織物企業
1300年の伝統がある重要無形文化財『越後上布』の
技術を応用した絹織物(伝統的工芸品)に
染の技術を導入、産地生産の半数以上を担い、
伝統を守り続けている。
『雪の中のきれ』のブランド名で、
塩沢の代表的織物である本塩沢を製造・販売。
絹100%
長さ約12.5m 内巾38cm(最長裄丈約72cmまで 最長袖巾肩巾36cmまで)
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お茶席、お稽古、街着、カジュアルパーティーなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)