【 仕入れ担当 田渕より 】
460年を超える伝統を現代に受け継ぐ
歴史ある京都の名門の一つ『千總』。
大人の女性らしさ、そしてしっかりと気品を醸し出すお色味…
このお色の冴え…
他には真似できない彩りと深み、その花の香りすらも
閉じ込めたかのような美を結集したかのような面持ち。
きものというお召し物。
その正統派の代表格となる千總より、
流通の少ない単衣仕立ての逸品訪問着をご紹介致します!
一目見てその上品さをご理解いただけることと思います。。
お嬢様のお嫁入り道具、ご準備、レセプションやパーティ、
様々な社交場に是非ご活用くださいませ。
【 お色柄 】
今回ご紹介いたしますのは「千總らしさ」を感じさせる逸品です。
流行色やデザインだけを追いかけるのではなく、
不易流行の「美しさ」を求めて製作されたお品ですので、
悠久の可憐さやたおやかさが香りたつようです。
絹地にはぽってりと、まるで水分を含んだかのような上質な地。
お色は穏やかな絹鼠色で、お柄には菊の花意匠を上品に配しております。
意匠の一部には金彩による伸びのある生命力と
優美な表情がかもしだす一流の華やぎでございます。
まさに唯一の存在感は、そこにただあるだけでも周囲の目を虜にし、
あまりの美しさに誰しもがため息をつくことでしょう。
なにより、天皇家の調度品をも調えられる『千總』を代表する品々は芸術の域に達しています。
一点一点、京友禅に関わる職人が心血を注いで染めあげたお品ですので、
母から娘へと世代を越えて末長く大切にしていただける方にお届けいたします。
お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※居敷当なし、背伏せあり
身丈(背より) | 152.5cm (適応身長157.5cm~147.5cm) (4尺0寸3分) |
---|---|
裄丈 | 63cm(1尺6寸6分) |
袖巾 | 32.5cm(0尺8寸6分) |
袖丈 | 47.5cm(1尺2寸5分) |
前巾 | 24cm(6寸3分) |
後巾 | 30.5cm(8寸1分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈65cm(1尺7寸2分) 袖巾33.5cm(8寸8分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。