【 仕入れ担当 中村より 】
ただ純粋に追求する、『美』のかたち。
古典を踏襲しながらも、現代のスタイルに溶け込む
ハイセンスなデザインの数々。
ご存知「染の百趣矢野」より、
大変希少な九寸帯のご紹介でございます。
他とは明らかに一線を画する、その風格。
お品物はほとんど、上物を扱う専門店や百貨店のご紹介が主で、
インターネット上でのご紹介はほとんどございません。
特に優れた色柄を厳選して仕入れて参りました。
希少な機会でございますのでどうぞお見逃しなくお願い致します。
【 色柄 】
今回ご紹介のお品もまさに、『さすが染の百趣矢野!』と思わせる、
ハイセンスかつよき加工の手描き友禅染帯です。
すっきりと浮かぶ無地場がこれほど活きる
計算されつくした構図の間(ま)の美学…
さらりと絹本来の光沢を備えた上質な駒無地地。
その絹地をシックな留紺色に染めて、上品な印象の絹地に仕上げました。
お柄には、細やかな構図の
古典模様を込めた扇文を描きました。
ごく繊細な構図で、白上げと金彩が際立つ面持ちは
あくまでも上品に、そっと場に馴染むような優しい着姿を演出します。
絹100%
長さ3.6m(御仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:突起毛芯
白生地には、特選駒無地地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まり
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召、紬
★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。