【仕入れ担当 吉岡より】
圧倒されるこの面持ち…
歴史の重み、紡がれた職人の心粋をひしひしと感じる逸品。
一流老舗機屋・紫紘より、高級袋帯のご紹介です。
同じ西陣の機屋であれど、織り上げの数はかなり少なく、
かつ、どれも贅をこらし、技術の粋を集め
織りだされておりますので価格はおのずと高額に。
『欲しい!』となりましても
数がございませんのでご要望をいただき、
探しに探し、年をまたぎ、満を持してのご紹介となる事がほとんどでございます。
今回、お仕立て上がりで状態の良い作品が入荷できました!
お目に留まりましたら是非お見逃しなく!
【色・柄】
密にしなやかに…
ひと目で良きものとわかる、きめ細やかな帯地。
一面に幻想的に彩りが移り変わる漆引箔を施し、
穏やかな亜麻色の濃淡を感じる地色の中、
彫り物のような立体感のあるふくれ織で「花鳥唐草段」を織り成しました。
お太鼓と前柄にのみ、淡い金糸や青、緑、紫に橙色などの彩りを加え
帯地から浮かび上がるような印象に仕上げた洒落袋帯です。
帯地全体に漂う高級感。
ご年齢も問わず洒落ものの訪問着や付下げ、色無地、小紋などに合わせ、
社交の場に個性を添える帯姿を叶える一条としてぜひに。
残された技術を正当に継承される織手、
その偉大なる功績を私たちも末代まで大切に伝えていければと存じます。
是非この一期一会の出会いに…
終生お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ約4.5m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴、パーティー、式典、お付き添い、格あるお茶会、観劇、音楽鑑賞など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、紋付き色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。