≪季節に相応しい装いを!≫
気がつけば夏もあとひと月程に。
連日の猛暑で、早くも秋が恋しくなりますね。
秋の装いを始めるにあたってまず迎えるのが「秋単衣」の時期。
昔のようにきっちりとした衣替えはなかなか難しいですが、
小物だけでも秋を先取りしませんか?
今回ご紹介するのは、華やかな金通し地の帯揚げに、
人気の観世組の帯締めを合わせた、秋の風情を感じられるお品。
季節の変わり目に相応しい佇まいを演出して頂けます。
こちらのお品は斜めにあしらわれた金通しや暈しがお洒落な組み合わせ。
季節を問わずお使いいただける、観世組のシンプルな帯締めは、
深い緑色を合わせて秋らしく彩りました。
洒落訪問着から付下げ、色無地、小紋などに合わせて、
ホテルランチ、ご観劇などのご趣味のシーンにおすすめでございます。
より一層、着る楽しみが増す小物選び。
こだわりの着姿で、季節の趣豊かな着こなしをお楽しみ下さいませ。
**********************************
【紐の渡敬】 観世組帯締め (04)孔雀緑 #渡敬不朽の名作
京都名匠【紐の渡敬】の特選帯締め入荷致しました!
渡敬の代表的な特選帯締め“観世組”の一本。
強く撚(よ)りのかけられた絹糸で組み上げられた“しめ縄”のような雰囲気の紐です。
シンプルな紐でありながら、抜群の存在感を放つ観世組帯締め。
撚り房は別色で合わせ、ワンポイントのアクセントとしております。
ぎゅむっ、ぎゅむっ、という心地良い絹鳴りと紐の“コシの強さ”は観世組ならではのもの。
お手にしていただければその上質さを感じ取っていただけると思います。
礼装から洒落まで幅広く、季節を問わずお使いいただけます。
【京紫野大原商店】 丹後ちりめん金通し帯揚げ (04)斜めぼかし 緑・灰色
ムード漂う一枚…
大原商店より、金糸の入り、胸元に華やかさを与えてくれる帯揚げをご紹介いたします。
お目に留まりましたらまずはどうぞご覧くださいませ。
<帯締め>
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約162cm 幅/約1cm
撚り房
<帯揚げ>
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約190cm 幅/約30.5cm
◆季節 秋・冬
◆用途 ホテルランチ、観劇、芸術鑑賞 など
◆着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋 など