【仕入れ担当 吉岡より】
力強く、古典を踏襲しながらもどこか新しい。
西陣の帯の中でも、名高き【 龍村平蔵 】製…
贅沢な箔使いが美しいデザインの工芸丸帯のご紹介です。
平蔵の作品の中でも代表的かつ有名なデザインで、
代々織り継がれてきたお柄でございます。
鮮やかな色糸と、大胆なお柄付で
この上ないお振袖用の帯として。
また留袖、訪問着など、フォーマルのお席に合わせて
他にはない存在感ある帯として、
奥行きのある工芸味をご堪能頂けることでしょう。
弊社でも黒地の作品はこれまでに入荷もございましたが
白地のタイプはご紹介数も少なく、より希少です。
お探しの方、どうぞお見逃し無く!
【色・柄】
ギュッと密な地風の錦地は、
温もりのあるオフホワイトを基調として。
意匠には、金から銀へ彩りが移り変わる箔糸とともに
赤や橙色、黄色に緑、青などを加えて
大きく存在感のある牡丹唐草模様が織り成されました。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りました。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
若干の糸浮きや帯地の軽い凹凸が感じられるものの
目立つような難のない作品です。
保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.3m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
※関西仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 成人式、ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、初釜、観劇 など
◆あわせる着物 お振袖、色留袖、訪問着、付下、紋付き色無地 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。