【仕入れ担当 吉岡より】
穏やかな彩りと、地色に馴染みの良い染めの意匠美に惹かれ
仕入れて参りました!
華美に走らない、大人の社交着として…
絹地にのせた贅沢な染めを
センス良くお楽しみいただけるひと品でございます。
流行りすたりのない柄行ですので、末永くご愛用いただけることでしょう。
しっとりと落ち着いた、大人の女性らしい佇まいをお楽しみ下さいませ。
【色・柄】
白生地には、サラリとしなやかな丹後の駒無地を用いました。
清雅な白地にごく淡い白鼠色を重ねて
一面に「蔦ぶどう」模様が表された一枚。
斜めに伸びやかな道長の構図に合わせて、
灰青色が重ねられて彩りが深くなるボカシ染めが施されました。
雅染匠さんらしい淡く上品な配色で、
穏やかな趣味性を感じさせる印象で仕上がった一枚です。
絹100%
たち切り身丈179cm(背より身丈164cmまで) 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)
白生地には、丹後ちりめんの駒無地を用いております。
◆最適な着用時期 袷の季節を通して(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 会食、観劇、コンサート、ホテルディナー、お付き添いなど
◆あわせる帯 袋帯
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。