【 仕入れ担当 田渕より 】
幻想的ではなくすっきりとした面持ちにて
表現された辻が花。
聞いて、なるほどね、と思うのではないでしょうか。
木屋太のおしゃれ袋帯をご紹介いたします。
おしゃれ帯で有名な一流ブランドの一条で
差のつく洒落和姿をお作りくださいませ。
お目に留まりましたらどうぞご覧くださいませ。
【 お色柄 】
肌触りの良いアイボリーの絹地。
アンティーク調の赤色の斜め縞のような模様に
凛とした辻ヶ花が表現されました。
木屋太ならではというべきでしょうか…木屋太だからでしょうか。
唯一無二の面持ちの辻ヶ花かと存じます。
ぜひお手元にてご堪能くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 木屋太(今河織物)について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2011
1912年に今河興三吉が御召屋として創業
1980年頃から御召や紬に似合うようにと
製織を始めた帯を『木屋太』と名付けたところ
好評を得て後に屋号となる。
独自の織組織による、色や柄の豊富な風通織、
ふくれ織から金銀糸を使用した御召帯、
軽く締めやすい経錦の八寸などを展開している。
帯に用いられる経糸(たていと)は一般的には
2000本程度であるが、木屋太では約5000本使用。
日常的に着物や帯が使われることを想定して
製織されており、世界の様々な布やモチーフ、
意匠をアレンジしながら、和姿に調和するよう、
調整された絶妙な配色と構図で木屋太の
世界観が織り上げられている。
絹100%
長さ約4.3m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。