【仕入担当 竹中より】
人気ブランド ひなやさんから
その組帯の中でもグレードの高い
「龍星」と称された袋帯のお届けです。
【商品の状態】
仕立て上がり中古品として仕入れましたが
締め跡などもなく 超美品としてお届けできます!
ひなやの帯をお探しの方はぜひこの機会を
ご検討くださいませ!
【御色柄】
正倉院御物から組紐の組織を研究し、
その組巾を帯巾まで広げることに成功した、
組帯の第一人者伊豆蔵明彦氏率いるひなや工房が
創り出したお洒落な袋帯です。
名門のハイグレードの逸品手組織袋帯を
どうぞこの機会にお値打ちにご検討くださいませ。
伊豆蔵明彦氏は、正倉院御物に残る束帯(聖徳太子が刀をさげている紐)の
組みひもの組織に見せられ、長年の研究と試行錯誤の結果、7~8cm幅までしか
組めなかった組み紐を帯幅まで広げることに成功されました。
単純なバイアスの無地を帯幅まで組むのに300以上の玉数が必要で、
柄や組織によっては2400玉や9600玉など気の遠くなる
玉の動きが必要となります。
新しい柄をつくるために組み機もそのつど新しいものを考案し、
機から創作すると聞けば、その職人技をお分かりいただけることでしょう。
今回ご紹介いたしますのは、
奈良・正倉院収蔵のいにしえの宝物から
インスピレーションを受けてつくられた龍星と呼ばれるものです。
縦糸が菱市松を描くように動きのある模様を作り出しています。
女性美にあふれ、奥深くかつエレガントな華やぎある表情を作りあげます。
金糸と白のシンプルな彩りのコントラストでも、
組による組織は染め上げたようなグラデーションを感じさせる仕上がり。
裏地には生成色の九点紋羅の生地があしらわれた極上品。
どなたが見ても一目で良きものとおわかりいただける秀作の組織美で、
一味違った味わい深い後姿をご堪能くださいませ。
滅多とご紹介できない希少なお品。
どうかお見逃しなくお願いいたします。
絹100% 金銀糸のぞく
長さ4.4m
ひなや謹製
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。